×

“手足口病拡大”患者数「警報」レベルの約3倍 大人も感染リスク…重症化も 対策は?

2024年7月12日 10:02
“手足口病拡大”患者数「警報」レベルの約3倍 大人も感染リスク…重症化も 対策は?

11日に更新された「手足口病」の流行マップでは、東京都のほぼ全部が最高レベルの真っ赤に染まっていて、都内全域に「警報」が出されていることがわかります。「手足口病」について解説します。

藤井貴彦キャスター       
「11日に更新された『手足口病』の流行マップでは、東京都のほぼ全部が最高レベルの真っ赤に染まっていて、都内全域に『警報』が出されていることがわかります。東京都でこのような警報が発表されたのは、2年ぶりということです」

■飛沫や接触で感染…特別な治療法ない手足口病

小栗泉・日本テレビ解説委員長
「手足口病とは、夏に流行する感染症で、このように名前の通り、手や足、口の中に水泡状の発疹(ほっしん)などがあらわれ、発熱することもあるんです。飛沫や接触などで感染し、ほとんどの人は数日で症状は治まるんですが、特別な治療法はないということなんです」

■患者数が14週連続で増加 「警報」レベルの約3倍 

小栗解説委員長
「そしてグラフご覧ください」

藤井貴彦キャスター
「爆発的に増えているんですね」

小栗解説委員長
「そうなんです。都内の定点医療機関で報告された患者数なんですが、1医療機関あたり1週間でおよそ14人となっています。実は5人で『警報』が出されるレベルということなので、およそ3倍になっているという状況なんです。青いグラフの去年と比べても、ものすごい勢いで感染が拡大しているということがわかります」

「また、感染は都内だけでなく、全国で広がっていて、全国で報告された患者は、1医療機関あたり8.45人。14週連続で増加しているということなんです(国立感染症研究所6月24~30日)」

藤井貴彦キャスター
「清水さん、こんなに流行しているって知ってました?」

空手家 五輪銀メダリスト 清水希容さん(『news zero』木曜パートナー)
「私は、小さい子どもを指導することもあるので、毎年この時期になると、母から手足口病流行るから気をつけて、と言われるんですけど、今年はこんなに流行ってるとは思いませんでした」

次ページ
■大人から大人にも感染…注意が必要
一緒に見られているニュース