【山口天気 朝刊2/25】朝は凍り付くような底冷え 日中は気温急上昇 広く2桁の気温に 寒暖差による体調不良に注意を

●朝は山間部だけでなく、市街地でも水道管凍結のおそれのある非常に厳しい冷え込みに
●徐々に冬型が緩み出し、日中は最高気温は各地10度前後まで上昇。朝晩との寒暖差に注意を
●週末にかけて、日中の最高気温は20度に迫るところも。一気に4月上旬並みの暖かさに
==========
現在の気温です。
山間部だけでなく、市街地でも水道管凍結のおそれのある、非常に厳しい冷え込みとなっています。
この凍り付くような冷え込みの原因は、上空の強い寒気と放射冷却によるものです。
きのう24日(月)で大雪のピークは過ぎましたが、県内の上空には、まだ強烈な寒気の名残が残っています。
また昨夜からこの時間にかけて、県内付近には目立った雲がほとんどないことから、放射冷却の働きも非常に強くなっています。
しばらく日本付近は強い冬型の気圧配置が続いていましたが、きょう25日(火)は夜にかけて冬型が緩み出し、西からの高気圧に覆われる予想です。
この先、県内はしっかりと日ざしが届くと見込んでいます。
日ざしとともに気温も一気に上がり、山口市内では日中の最高気温が11度。2桁の気温となりますが、朝晩との寒暖差が非常に大きくなります。
きょう25日(火)は国公立大学 2次試験を控えている学生も多いと思いますが、脱ぎ着しやすい服装などで、うまく体温調節をしながら、試験に臨んで下さい。応援しています!
朝から晴れるところが多くなりそうです。午後から雲が広がりやすくなりますが、天気の大きな崩れはないと見込んでいます。
日中の最高気温は各地10度前後まで上がりますが、朝の冷え込みが強い分、日中との寒暖差が非常に大きくなります。風邪を引かないよう、体調管理もしっかり行っていきましょう。
今週はしばらく、曇ったり晴れたりが続く見通しです。
3月2日(日)の午後から天気は下り坂で、来週はしばらくぐずついた空模様が続くでしょう。
日中の気温は右肩上がりで、週末の最高気温は20度に迫るところも出てくる予想です。一気に4月上旬並みの暖かさとなり、日ざしの温もりがしっかりと感じられそうです。
花粉情報です。
日中、気温が上がり出すと、スギ花粉の飛散量が多くなると見込んでいます。
朝の内から薬を飲んでおく等、対策はしっかり行いましょう。
(KRY山口放送 気象予報士 秋山幸輝)