×

多額費用と異なる料金で“合意得られず” 最大555億円の経済効果見込んだ青森県構想の水道事業広域化

2025年3月25日 11:27
多額費用と異なる料金で“合意得られず” 最大555億円の経済効果見込んだ青森県構想の水道事業広域化

県は市町村などが行っている水道事業を県内6地区に広域化する構想を立てていましたが、年度内に市町村側から合意を得られなかったことがわかりました。

設貯水タンク県内の水道事業は現在主に市町村単位で行っていますが、利用者の減少や老朽化など共通の課題を抱えています。
このため県は、おととし水道事業を県内6地区に広域化する案を示しました。
2025年度から広域化に着手すれば交付金を含めて45年間で最大555億円の経済効果が見込まれていましたが、年度内に合意を得られなかったということです。
県によりますと、市町村をまたいだ水道管の設置に多額の費用がかかり、それぞれの市町村で水道料金が異なっていることが合意できなかった主な理由です。
一方、今後は厳しい経営状況が予想されるため、来年度も6つの地区ごとに広域化の検討を続けるとしています。

最終更新日:2025年3月25日 11:27
    一緒に見られているニュース

    1:53

    ミャンマーM7.7地震「144人以上死亡」と軍事政権が発表 タイ・バンコクでビル倒壊…101人の捜索続く

    日テレNEWS NNN

    2:57

    ミャンマー地震 死者は694人に 地元当局が発表

    日テレNEWS NNN

    3:55

    1:09

    皇居乾通り「春の一般公開」 きょうは桜雨 来月6日まで

    日テレNEWS NNN

    2:40

    1:02

    石破首相、硫黄島の日米合同追悼式に出席

    日テレNEWS NNN

    3:11

    おすすめ