青学・黒田朝日「もう走りたくないですね(笑)」初マラソンで日本学生新 先輩・若林宏樹からのアドバイスを生かし快挙達成

ガッツポーズを見せる青山学院大学の黒田朝日選手(写真:時事)
◇大阪マラソン2025(24日、大阪府庁前スタート-大阪城公園内フィニッシュ)
青山学院大学の黒田朝日選手(3年)が大阪マラソンで学生新記録となる2時間6分5秒の力走で、日本勢3番手の全体6位でフィニッシュ。同大学の若林宏樹選手(4年)が2月2日に別府大分マラソンで記録した2時間6分7秒の学生記録を2秒更新しました。
30キロ過ぎの折り返し地点では、先頭集団がポイントより20mほど先で折り返すアクシデント。雪も舞う厳しいコンディションの中、30キロ以降、先頭集団の中で厳しい表情を浮かべながらも、「後半無我夢中だった」と粘りの走り。
日本歴代5位の2時間5分39秒で走った近藤亮太選手(三菱重工)、日本歴代7位となる2時間5分58秒で走った細谷恭平選手(黒崎播磨)に続き、日本勢3番手の力走。初マラソンで日本歴代9位と学生新記録の快挙を達成。
レース後、初マラソンの感想は、「もう走りたくないですね。きつかったので」と笑みを浮かべました。
ともに1月の箱根駅伝をわかせた1学年上の若林選手からは、レース中の給水や場所取りでアドバイスをもらったという黒田選手。「同じチームの先輩ということで、若林さんがやったことは自分もできると思って自信を持ってスタートに立てたのかなと思います」と話しました。
今後については「学生である以上目指すところは3つの学生駅伝になってくるので、今回すごく自信になるレースになったので、次につなげていけるように頑張りたいと思います」と学生ラストシーズンを見据えました。
1月の箱根駅伝を制した青山学院大学。若林選手、黒田選手とともに今年1月の箱根駅伝をわかせた太田蒼生選手(4年)が3月2日の東京マラソンで初マラソンを予定しています。
青山学院大学の黒田朝日選手(3年)が大阪マラソンで学生新記録となる2時間6分5秒の力走で、日本勢3番手の全体6位でフィニッシュ。同大学の若林宏樹選手(4年)が2月2日に別府大分マラソンで記録した2時間6分7秒の学生記録を2秒更新しました。
30キロ過ぎの折り返し地点では、先頭集団がポイントより20mほど先で折り返すアクシデント。雪も舞う厳しいコンディションの中、30キロ以降、先頭集団の中で厳しい表情を浮かべながらも、「後半無我夢中だった」と粘りの走り。
日本歴代5位の2時間5分39秒で走った近藤亮太選手(三菱重工)、日本歴代7位となる2時間5分58秒で走った細谷恭平選手(黒崎播磨)に続き、日本勢3番手の力走。初マラソンで日本歴代9位と学生新記録の快挙を達成。
レース後、初マラソンの感想は、「もう走りたくないですね。きつかったので」と笑みを浮かべました。
ともに1月の箱根駅伝をわかせた1学年上の若林選手からは、レース中の給水や場所取りでアドバイスをもらったという黒田選手。「同じチームの先輩ということで、若林さんがやったことは自分もできると思って自信を持ってスタートに立てたのかなと思います」と話しました。
今後については「学生である以上目指すところは3つの学生駅伝になってくるので、今回すごく自信になるレースになったので、次につなげていけるように頑張りたいと思います」と学生ラストシーズンを見据えました。
1月の箱根駅伝を制した青山学院大学。若林選手、黒田選手とともに今年1月の箱根駅伝をわかせた太田蒼生選手(4年)が3月2日の東京マラソンで初マラソンを予定しています。
最終更新日:2025年2月25日 6:30