22歳の若き司令塔・河村勇輝172cmで得点も量産するプレーに進化 癒やしは“和製カリー”?

7月28日には、NBAでプレーする渡邊雄太選手も合流し、W杯本番に向けさらなる活気を帯びている日本代表。W杯の最終ロスター「12人」に向けた“サバイバルレース”がいよいよ佳境を迎えます。
し烈な代表枠争いが繰り広げられている日本代表を取材してきたのは、自身も幼い頃から大学までバスケットボールを続けてきた辻岡義堂アナウンサーです。今回は、代表選手の中で特に注目している若き司令塔・河村勇輝選手を紹介します。
■本当に22歳!?日本代表を“精密に”コントロールする司令塔
日本テレビアナウンサーの辻岡義堂です。日本代表合宿や試合で選手の取材を続けていると、W杯本番が近づくにつれ、洗練されていく選手たちの表情に神々しさを感じます。
その中でも、特に異彩を放つのはフレッシュでポーカーフェースの22歳、河村勇輝選手です。
河村選手のポジションはポイントガード(以下、PG)。“コート上の監督”とも言われ、ボールを前線に運び、試合全体のリズムをコントロールする役割を担います。まさに、年齢や経験がものをいうポジションですが、河村選手は22歳にして見事に日本代表のPGを務め上げています。
河村選手に自身の“PG論”を聞いてみると、味方が次のプレーにつなげやすい位置にパスを送るのはもちろん、チームメート全員のその日のコンディションを把握。その上で、今日はどのメンバーが効果的に相手の弱点を突けるのか、そのために有効なフォーメーションは何なのか、などと言ったことを瞬時に判断している、とのことでした。
私も、“自称”神奈川県藤沢市のジェイソン・キッド(NBAを代表する司令塔)として、小学校・中学校・高校・大学とバスケットボールに汗を流し、PGに青春を捧げて参りましたが、たった一度だけでも河村選手の瞳でコートを眺めてみたいものです。