×

男性の74.8%……賃金格差の裏に“無意識な差別” 「女性は仕事できない」「家事を」中学の授業も影響?【#みんなのギモン】

2024年6月7日 0:26
男性の74.8%……賃金格差の裏に“無意識な差別” 「女性は仕事できない」「家事を」中学の授業も影響?【#みんなのギモン】
男女の賃金格差を考える政府のプロジェクトチームが、課題や対応策を盛り込んだ中間とりまとめを公表。日本は海外と比べて格差が大きく、女性の賃金は男性の約75%にとどまることが分かりました。格差が生まれる背景や、興味深い研究の中身を考えます。

そこで今回の#みんなのギモンでは、「男女の賃金格差 どうなくす?」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。

●世界は…○割 男女格差なぜ?
●働き方で…1億円以上の違い?

■ガストが正社員雇用を拡大した結果

小林史・日本テレビ解説委員
「世界の中でも大きいとされる男女の賃金格差。政府が課題や対応策を盛り込んだ、中間とりまとめが公表されました。どうやって格差をなくしていくのか。企業では今、取り組みが始まっています」

「ファミリーレストラン『ガスト』で働く阿部花央里さん(37)。出産を機に仕事を辞め、育児がひと段落してからパートとしてガストで勤務していましたが、『今は正社員でマネジャーとして勤めさせていただいています』と話します」

「ガストを運営するすかいらーくグループでは、出産・育児後も正社員として働きたいという女性の声に応えるため、正社員として雇う枠組みを拡大。一昨年から40~50代の正社員採用も始めたところ、採用した人の多くが、育児や家事が落ち着いた女性でした」

阿部さん
「(正社員雇用は)すごくありがたいと思います。自分がマネジャーとなったお店では、クルーを尊重して、女の人でもみんなで活躍して働けるよというふうにしたいので」

鈴江奈々アナウンサー
「子育てなど手がかかる時期は限られていますし、その後に思い切り働きたいという方が、こうやってやりがいを持って働ける場があるって、本当に素敵ですよね」

森圭介アナウンサー
「働きたくても、正社員の採用がなかなかないといいますもんね」

桐谷美玲キャスター
「子育てが終わった後も、働いて戻れる場所があるんだと思うだけでも安心感がありますよね」

小林解説委員
「選択肢が増えているというのはいいですよね」
次ページ
■世界に比べて女性の賃金が低い日本
一緒に見られているニュース

0:55

韓国・尹前大統領、起訴内容を否認 内乱首謀した罪

日テレNEWS NNN

7:20

0:50

石破首相 現金給付「現時点では考えていない」

日テレNEWS NNN

5:01

1:01

トランプ大統領、半導体関税“来週中に発表”

日テレNEWS NNN

5:36

2:14

大阪・関西万博2日目 「空飛ぶクルマ」に歓声 初日の一般来場者約12万人…混雑など課題も

日テレNEWS NNN

7:28

おすすめ