×

男性の74.8%……賃金格差の裏に“無意識な差別” 「女性は仕事できない」「家事を」中学の授業も影響?【#みんなのギモン】

2024年6月7日 0:26

■課題にどう向き合う? 補佐官に聞く

小林解説委員
「政府はこうした課題をどうしていくのか。政府のプロジェクトチームで座長を務める矢田稚子・総理大臣補佐官に6日、話を聞きました」

矢田補佐官
「女性が子育てや介護や、そういうことだけを担う労働力ではなくて、男性とも一緒に分かち合いながら、職場の中で多様な働き方を認めていく。また、やっぱり意識啓発が大きいと思っていますので、政府としてもそこを含めてやっていきたいと思います」

小林解説委員
「長時間勤務や休日出勤などが評価される価値観や、そうした仕組みそのものを変えていくことで女性男性にかかわらず、みんなが幸せに働ける社会に近づけるのではないでしょうか」

(2024年6月6日午後4時半ごろ放送 news every.「#みんなのギモン」より)

●あなたの身の回りの怒りやギモンをお寄せください。

お寄せいただいた情報をもとに日本テレビ報道局が調査・取材します。

#みんなのギモン

https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html

最終更新日:2025年2月20日 2:23
一緒に見られているニュース
おすすめ