×

【気象予報士解説】石川県内3連休も大雪のおそれ 最新の情報に注意を

2025年2月21日 19:33
【気象予報士解説】石川県内3連休も大雪のおそれ 最新の情報に注意を

越崎 成人キャスター:
ここからは、気象予報士の小野さんとお伝えします。お願いします。

小野 和久 気象予報士:
お願いします。22日、23日も雪の降り方に 注意が必要です。気象台の情報です。

22日は、「平地」で、朝から昼過ぎにかけて、23日は、平地・山地とも、夕方から夜遅くにかけて、注意・警戒するよう呼びかけています。

越崎:
大雪に注意する時間帯が、22日と23日で違うんですね。

今夜の予想天気図です。強い寒気と冬型の気圧配置が続いています。この状態は、23日までは続く見込みです。

これから22日朝までの雪雲の予想です。動かします。

越崎:
加賀を中心にずっと雪雲がかかっていますね。22日未明は、能登にもかかっている印象ですね。明け方にかけて強まっています。

小野:
24時間に降る「雪の量」の予想です。22日夕方までは、加賀の平地と能登で 20センチ、加賀の山地で30センチで、その後もそれぞれ同じ数字です。

越崎:
20日の予想でもそうでしたが、今回は、平地と山地がほとんど同じ数字ですね。

小野:
21日の「顕著な大雪」の原因にもなった県内の沿岸で、海からの風と陸地からの風がぶつかり合い、雪雲が平地に留まりやすい「沿岸収束」が続きますと、平地での雪が多くなります。また、JPCZの情報にも注意してください。

小野:
最後に、気象台の週間予報です。3連休は、雪の降り方に注意が必要です。ただ、25日には晴れマークが出ました。

越崎:
27日、28日も晴れのマーク、雪のあとは気温が上がりますから、なだれや屋根からの落雪などに注意したいですね。ここまで小野さんとお伝えしました。

最終更新日:2025年2月21日 19:33
テレビ金沢のニュース