“青学エース”黒田朝日の初マラソンに注目!日本記録保持者の鈴木健吾やパリ代表の小山直城らも参戦 大阪マラソンが24日号砲

左から黒田朝日選手、鈴木健吾選手、小山直城選手
◇大阪マラソン2025(24日、大阪府庁前スタート-大阪城公園内フィニッシュ)
大阪マラソン2025が24日に号砲。日本記録保持者やパリ五輪代表、箱根駅伝王者の青山学院大学エースなど注目のランナーが走ります。
東京2025世界陸上競技選手権大会の日本代表選考を兼ねる今大会。前回大会では國學院大學の平林清澄選手が2時間6分18秒のタイムで大会制覇。初マラソンの日本最高記録と日本学生記録(当時)を記録しました。
今大会、エリート部門の国内招待選手には、2時間4分56秒の日本記録を持つ鈴木健吾選手(富士通)がエントリー。パリ五輪代表の小山直城選手(Honda)、西山和弥選手(トヨタ自動車)、細谷恭平選手(黒崎播磨)らが名を連ねます。
海外勢は2時間3分34秒で出場選手トップの記録を持つゲタネ・モラ選手(エチオピア)やロナルド・コリル選手(ケニア)、ベスウェル・キベト選手(ケニア)など、日本記録より早い選手が3人登録され、日本勢はどこまでくらいつけるのか。
また2月2日の第73回別府大分毎日マラソン大会では、1月の箱根駅伝を連覇した青山学院大学の若林宏樹選手(4年)が2時間6分07秒のタイムで日本人トップの2位でフィニッシュ。初マラソン日本最高記録と日本学生記録を更新しました。
青山学院大学からは花の2区で力走をみせた黒田朝日選手(3年)がエリート枠でエントリー。どんな走りを見せるのか注目されます。
〈日本歴代10傑〉
2時間4分56秒 鈴木健吾
2時間5分12秒 池田耀平
2時間5分16秒 吉田祐也
2時間5分29秒 大迫傑
2時間5分51秒 山下一貴
2時間5分59秒 其田健也
2時間6分07秒 若林宏樹
2時間6分11秒 設楽悠太
2時間6分16秒 高岡寿成
2時間6分18秒 平林清澄
大阪マラソン2025が24日に号砲。日本記録保持者やパリ五輪代表、箱根駅伝王者の青山学院大学エースなど注目のランナーが走ります。
東京2025世界陸上競技選手権大会の日本代表選考を兼ねる今大会。前回大会では國學院大學の平林清澄選手が2時間6分18秒のタイムで大会制覇。初マラソンの日本最高記録と日本学生記録(当時)を記録しました。
今大会、エリート部門の国内招待選手には、2時間4分56秒の日本記録を持つ鈴木健吾選手(富士通)がエントリー。パリ五輪代表の小山直城選手(Honda)、西山和弥選手(トヨタ自動車)、細谷恭平選手(黒崎播磨)らが名を連ねます。
海外勢は2時間3分34秒で出場選手トップの記録を持つゲタネ・モラ選手(エチオピア)やロナルド・コリル選手(ケニア)、ベスウェル・キベト選手(ケニア)など、日本記録より早い選手が3人登録され、日本勢はどこまでくらいつけるのか。
また2月2日の第73回別府大分毎日マラソン大会では、1月の箱根駅伝を連覇した青山学院大学の若林宏樹選手(4年)が2時間6分07秒のタイムで日本人トップの2位でフィニッシュ。初マラソン日本最高記録と日本学生記録を更新しました。
青山学院大学からは花の2区で力走をみせた黒田朝日選手(3年)がエリート枠でエントリー。どんな走りを見せるのか注目されます。
〈日本歴代10傑〉
2時間4分56秒 鈴木健吾
2時間5分12秒 池田耀平
2時間5分16秒 吉田祐也
2時間5分29秒 大迫傑
2時間5分51秒 山下一貴
2時間5分59秒 其田健也
2時間6分07秒 若林宏樹
2時間6分11秒 設楽悠太
2時間6分16秒 高岡寿成
2時間6分18秒 平林清澄
最終更新日:2025年2月24日 7:25